7月26日(金)に行われた「狩野川灯ろう流し」の様子。
あゆみ橋の上から撮影。
日本の夏って感じ。
青い照明が輝いているのは御成橋。
この日の前日まで、御成橋の青い照明の1つが切れていたのに、
さすが、イベントまでには取り替えておくのね。
27日、28日の狩野川花火大会で使われた花火の打ち上げ用桟橋
から灯ろうを流していたのだが、地球環境を汚さぬよう考えてのことか、
下流に架かっている永代橋手前で、船に乗った係員により全ての灯ろうが
回収されていた。
桟敷席に座って灯ろう流しの様子を撮影。
26日なら、花火を観るための有料桟敷席も選り取りみどり!
お好きな桟敷席が選べます。
「だからどうした意味無いじゃんっ!」って感じか・・・・
じゃぁ、↓これでどうでしょう?
自分で花火の絵を描き足して、想いでのアルバムにしまっておこう!
↑
悲しいヤツ・・・
追加した絵、花火に見えないし・・・
一つ前の話 つぎの話
沼津の風景に

home
|